2024年 04月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
今日
 

トップ > 掛軸 【阿波の作家】 > ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫

ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫ ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫ ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫ ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫ ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫
ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫ ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫ ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫ ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫ ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫
拡大画像

ワ-0001 渡辺 広輝 ≪風景≫

渡辺(わたなべ) 広輝(ひろてる)

出 身・・・阿波郡市場町香美

・・・安永 7年(1778)10月

・・・天保 9年(1838) 3月17日

享 年・・・61歳

  名・・・八百次、のちに広継

通 称・・・士清、図書

別 号・・・似春斎、如仙

略 歴・・・徳島市丈六町本庄の医師〈渡辺 伯玄〉の子として、父と共に大阪に出て、画の修行をした。
 のちに、叔父にあたる徳島寺町の善福寺住職の下で同居し、画を学んだ。また、藩の狩野派絵師〈矢野 栄教〉に師事していた。
 寛政8年(1796)正月、矢野栄教の推薦により、江戸の〈住吉 内記広行〉に入門し、広輝と改名した。また、住吉家に住み込みで修業中も、藩から二人扶持金5両を給付されていた。
 享和2年(1803)11月、三人扶持7石となり、文化6年(1809)8月、正式に藩の『土佐流御絵師』になっている。
 住吉家でも重んじられ、広行、広尚に仕え、さらには広尚の子、広定(後の広貫)の後見をしたという。
 主として江戸に在住したが、藩主の供をして、たびたび徳島に帰っていた。
 天保9年(1878)3月17日、江戸で没した。
 墓は東京都港区三田の長延寺にある。

主な特徴・・・人物・花鳥・山水ともに優れていたが、特に歴史画に優れていた。源氏物語に取材したものや、歌仙図に精密描写の傑作が多い。
 文政11年(1828)作の『祖谷山絵巻』二巻や、文政12年(1829)に門人〈守住 貫魚〉と完成した『光格上皇修学院御幸儀仗図』三巻は、県の文化財指定になっている。
 多くの門人があり、とくに〈守住 貫魚〉〈鈴江 貫中〉〈佐香 貫古〉の3人を、広輝門の三傑と称されている。


※返品OKです。一度手に取ってお確かめください。
 但し、返品に伴う送料、返金に伴う手数料はお客様にご負担願います。ご了承ください。

価格 : 187,000円(税抜170,000円)
数量
 

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ
  • * 本紙:紙本  状態:良/表装替済/新桐箱収納  本紙寸法:丈42cm/巾57cm  全体寸法:丈139cm/表装巾70cm

ページトップへ